民間の配車センターの紹介と利用について
「杉並区外出支援相談センター もび~る」には、区内および近隣区の事業者が登録していますが、これらの事業者の車両が予約で埋まっている場合、さらに他の地域の事業者を探すことになります。その場合は、以下の民間の配車センターの活用をおすすめしています。 手配の所要時間が短いコールセンターもありますので、すぐに利用したい時などに便利です。
アイラスコールセンター
(月)~(金) 9:00~19:00 (土) 9:00~18:00 日・祝日休み
連絡先:0120-840-082
福祉タクシー東京コールセンター
(月)~(金) 9:00~17:00 土・日・祝日休み
連絡先:0120-916-591
※車いすごと乗り込める車両やストレッチャー対応車両など、当該配車センターに加盟している事業者から配車します。運賃・料金は配車センターにより異なりますので、詳しくは直接お問い合わせください。
東京民間救急コールセンター
平日9:00~17:00 オペレーターによる案内
(最初にナビダイヤルで通話料金案内のメッセージが流れます)
上記時間外は、ホームページ(https://www.tokyo-bousai.or.jp/)からお近くの事業者を検索できます。
連絡先:0570-039-099
* 東京民間救急コールセンターでは、通院や入退院、一時帰宅などの緊急性が無い場合に有料で搬送を行う「民間救急」と「サポートCab」(タクシー)を紹介します。
* 民間救急には、「寝台自動車」、「寝台・車いす兼用車」と「車いす専用車」があり、東京消防庁の認定を受けている事業者をご案内します。
* サポートCabは、救命講習を修了したドライバーが乗務するタクシーで、ご自分で歩行が可能な方で症状が安定している方がご利用できます。また、車いすでの乗降ができるタイプの車両もあり、利用する方の症状、ご要望に合わせてご利用いただけます。

